正義は国を動かす

著作権(C) 2012年 小池 勝

 

ハーバード 大学教授のマイケル・サンデル氏が、

大東亜戦争と言う名の、有色人種解放戦争を戦った

日本人に対して、東大での講演に於いて、「第2次世界大戦において

迷惑をかけたアジアの人々に謝罪しなくてよいのか?」と質問した。

 

マイケル・サンデル氏の誤り

アメリカにおけるリンカーン大統領は、

シビル・ウォー(南北戦争と奴隷解放)の英雄である。

 

僅かな黒人奴隷解放者が英雄なら、

全世界の植民地で苦しむ人達を救った

日本人は、世界の英雄である。

 

しかし、マイケル・サンデル氏の偏った正義感のおかげで、

私は「正義論」関連書物を集め始めた。

 

私の狙いは、正義を支える法律が、その国や支配階級の者たちに、

歪んだ、恣意的な解釈で用いられてはいないか?

そこにこそ興味があった。

 

また、【恣】と言う言葉は、白川静先生の字統によれば、

「欲しい儘にする」、「放縦無為」

と言うことであり、犯罪者が莫大な資金を使い、事実上、

逮捕を免れる事などは、著しく司法権を

侵害していることになる。

 

毎年、【刑事司法研究会】から送られてくる「犯罪白書」で有罪率を見ると、

何と99.9%と言う、ほぼ裁判官無用論でも始めたくなるようなのが現状である。

(裁判所の下請け業者状態)

 

検挙権を持つ警察官と、公訴権を持つ検察官とが、

国民の権利擁護より、判事が面倒がるトライアル(裁判)抜きで

社会秩序の維持を謀ろうとする現状が見えた。

 

今の日本では司法予算は国家予算の0.4%程度であり、

「三権分立」などと言う言葉は

政治家共のお題目にしかすぎません。

司法予算の大幅な増額を【日本弁護士会】

 

検察官は本来、

被害者の味方であり、法廷で加害者を弁護する弁護士と対立し、

権力側の判事とも対立して社会秩序擁護のため

闘う使命を帯びています。

 

何故ならば判事は国の代理人であり、被害者の代理人は本来、

公訴権を持つ起訴権限を持った検事だけ、だからである。

 

アメリカに於いては、

時々連邦法運用の誤りが指摘され、政府側が敗訴することがある。

 

原告側は権力者である連邦政府が、ローカル・ガバメントや

民衆の権利を阻害しないか監視しており、

政府権力者の職権濫用を認めないからである。

 

日本政府や内閣府法制局は、

一票の格差問題、自衛隊違憲問題を平気で放置している。

 

最高裁判決など、東大法学部出身者同士の

お小言程度の扱いであり、共産主義国家の

権力者たちと何ら変わりはない。

 

法を護ると言うこと